
水燈路まであと1ヶ月近くなりました。
毎年、行燈ワークショップを夏休みに開催しております。また、竹を使ったあかりのオブジェ製作も行います。
まだまだ参加者募集中ですので、ご応募お待ちしております。
①和紙行灯とLED製作
松江高専職員の指導による和紙行灯とLED照明の製作ワークショップを開催します。
作った和紙行灯とLED照明は、松江水燈路開催時に展示し、水燈路終了後お渡しします。
はんだづけなどの作業を行った後、和紙(出雲民芸紙)を木枠に貼ってデザインし、完成させます。
日時:8月24日(土)13時30分~16時30分
場所:松江工業高等専門学校(西生馬町)
参加費:500円
定員:20人(先着順・親子参加可)
お申し込み方法:(一社)松江観光協会まで、お名前・ご住所・お電話番号をお知らせください。
- 電話 0852-27-5843
- FAX 0852-26-6869
- e-mail このサイトのメールフォームからご連絡ください
②竹あかりオブジェ製作

竹を使ったあかりのオブジェ製作に参加いただける方を募集します。
竹にドリルなどで穴をあけデザインする作業を行います。それを組み合わせ大きなあかりのオブジェをつくります。
日程:下記日程で行います。
- 8月18日(日) 8時~12時 朝酌町での竹の伐採作業
- 8月25日(日)10時~16時 宍道ふるさと森林公園学習展示館(宍道町)
- 9月1日(日)10時~16時 宍道ふるさと森林公園学習展示館(宍道町)
お申し込み方法:(一社)松江観光協会まで、お名前・ご住所・お電話番号・ご希望日をお知らせください。
- 電話 0852-27-5843
- FAX 0852-26-6869
- e-mail このサイトのメールフォームからご連絡ください