事務局にお寄せいただいた質問をまとめました。参加を検討される際、ご参考ください。
市民企画についてよくあるご質問
「松江水燈路をもっとステキにしたい」という思いをお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。
市民企画のテーマ(「水…水の都」「燈…和のあかり」「路…歩く・散歩」)を踏まえた上で、以下のいずれかの部門について企画をご提案ください(詳細はこのサイトの「市民企画について」のページをご参考ください)。
① あかりのオブジェ部門
② 来場のきっかけづくり部門
③ あかりの思い出づくり部門
④ 水燈路グッズ部門
⑤ 散歩したくなる部門
ただし、以下の項目のいずれかに該当する場合は対象となりません。
・音楽イベント(市民企画としては募集していません)
・特定の政治または宗教活動、及び主義主張の浸透を目的とする場合
・反社会的集団、その構成員および、関係者の統制下にある団体である場合
個人でも団体でもどちらでもご参加いただけます。これまでも、個人で企画参加いただいた事例は数多くあります。
市民企画募集に合わせて企画相談会を開催します。相談会ではチーム水燈路スタッフが個別にアドバイスさせていただきます。また、事務局にて随時ご相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。
市民企画の交流会などの行事にご参加いただくと、他の企画者と交流をすることができます。交流会で企画のコラボが実現した事例も数多くありますので、ぜひご参加ください。
行事の詳細は、このサイトや水燈路のSNSでお知らせいたします。また、チーム水燈路のメーリングリストにご登録いただくと、より早く確実に開催情報を受け取ることができます。
市民企画の公募については、このサイトや水燈路のSNSでお知らせいたします。また、チーム水燈路のメーリングリストにご登録いただくと、より早く確実に情報を受け取ることができます。
水燈路ボランティアを募集しています。詳細は「ボランティアのしおり」をご覧ください。
※「ボランティアのしおり」は現在作成準備中です。完成次第、公開いたします。