
遠足気分で水燈路の会場下見
2019年4月21日、春らしい穏やかな日曜日。松江水燈路の「遠足交流会」を開催しました。
秋に開催する光のイベント「松江水燈路(まつえすいとうろ)」本番に向けて、会場下見を兼ねてぶらりまちあるき。
水燈路の市民企画・ボランティアに興味のある市民の皆さんにご参加いただきました。
興雲閣〜松江城

14時スタート。松江城・興雲閣で、水燈路の説明&参加者・スタッフの自己紹介を行いました。

実際に松江水燈路の会場を歩きます。興雲閣→松江城・二の丸 上の段→松江城・本丸と、「ミスター水燈路」が、それぞれの会場をご案内。水燈路の写真を見ながら、イベントのイメージを膨らませてもらいました。

おやつタイム〜塩見縄手

松江城から塩見縄手に移動。ここで「おやつタイム」です。今年のおやつは、ほうじ茶アイスでした
武家屋敷〜松江歴史館前
水燈路当日は、美しくライトアップされる武家屋敷。

松江歴史館前のお堀端には、あかりのオブジェが設置されます。

松江城大手前〜興雲閣
松江城大手前は水燈路の玄関口の役目を果たします。本部テントが設置され、駐車場には屋台が立ち並びます。また、二の丸下の段には、手作りの竹あかりオブジェが設置され、来場者をお出迎えします。
興雲閣に戻り、市民企画やボランティアについての説明を行い、最後にアンケートに答えていただきました。

昨年に引き続き企画した「遠足交流会」。今年もワイワイ楽しい遠足となりました。
5月に市民企画の募集を開始する予定です。たくさんの応募をお待ちしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
当日の様子を動画でチェック!
遠足交流会の動画をYouTubeに公開しました。当日の様子をご覧ください。
4月に開設した、チーム水燈路のYouTubeチャンネルのチャンネル登録もお願いします!
(写真撮影:広報チーム 木戸喜隆/動画撮影:広報チーム 豅 純吾)